春夏秋冬

 年末お疲れ様です。今年も残すところわずかとなりました。いかがお過ごしでしょうか?さて、今回は、春夏秋冬の四季、季節、1月~12月の暦について、お話します。
 2024年年末で残りわずかとなって改めて思うことがあります。毎年毎年、この1年間の流れを繰り返す人生って本当に大丈夫なのか?と感じています。1月正月から始まって、12月年末まで来て、また1月正月から1年間を始めることが大丈夫なんだろうか?とつくづく思います。別の生き方や人生はないのだろうか?と考える今日この頃です。
 そこに春夏秋冬の四季がありますが、だいたい春を目指すじゃないですか?春の新生活を目指して、準備して、4月にスタートさせますね。今度は、夏を目指して、夏休みの準備をして、7月に夏本番&夏休みをスタートさせますね。次に、秋を目指さずに、夏にしがみ付くじゃないですか?夏を終わらせたくなくて、ずっと夏の服装で夏にしがみ付いたままじゃないですか?それで、紅葉になって、ようやく秋に入るじゃないですか?そしたら、もう冬本番、12月師走だクリスマスだ年越しだ、と騒ぎ始めるじゃないですか?そして、あっという間に新年正月が来て、また1年間の流れが始まっちゃうじゃないですか?これを毎年毎年、ずーっと繰り返す人生なんて疲れると思いませんか?なんでこんなことをずーっと繰り返しているのかがわからなくなってしまいました。
 日本は、春夏秋冬という四季がありますが、四季がない国も多くあります。東南アジアとかそうですね。ずーっと30℃を超す気温が続き、一年中、半袖半ズボンで過ごせます。日本は、四季があるため、季節ごとに衣替えをして、季節に合った服装をしますね。一長一短があります。また、四季折々の自然からの便りもありますね。それは日本の良さでもあります。でも、夏が短く感じますね。みんな夏に込めすぎていませんか?夏の思い出をとか、夏を満喫とか、夏休みをとか、お祭りだ花火だとか、ひと夏の恋をとか、どう思いますか?夏に込めすぎるのは、リスクが高いと感じますね。分散した方がいいと感じています。春や秋や冬をもっと有効的に過ごす方法はないのかと考えています。
 それでもですね、私は2024年に「Long Summer Vacation」を実施しました。文句ありますか?
オフィス旅人
代表 田代竜大
rt.tashiroあっとgmail.com ※あっとを@に換えて送信ください。