今回は、メディアについて、お話します。メディアの何について話すのかというと、一般的な話はしないで、個人的な接し方について話します。案外、テレビばかり見ています。とりあえず、テレビはつけっぱなしです。これを言うとあれなんですけど、その時に見られる番組は、1番組に指定されています。それ以外の番組は、お腹が痛くなったり、体調が悪くなったりします。いつからかそうなりました。私の意思に関わらず、番組が指定されています。
それで、メディアにはテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、本、インターネット、広告、映画、音楽などがあります。この中で、現在、ラジオと映画を利用していないです。ラジオは、部屋にあるんですが、ちょっと聴く機会がないです。映画は、実は実話が多いということを知らされてから、観なくなりました。それで、ラジオは、今検討しているところで、聴くのを再開するかもしれません。昔は、オールナイトニッポンやJUNKやラジオ深夜便あたりをよく聴いていたものです。夜、ベットで寝ながら聴いていたんです。なかなか寝付けない時代がありました。本当は、ラジオって面白いんじゃないのか?懐かしいんじゃないのか?と思っているんです。
今、これらのメディアの接し方を考えていて、情報や内容や身体への影響を含めて、各メディアの比重をどうするかを検討中です。個人的な話をすると、メディアリテラシー能力は非常に高いと思っていまして、自信はあるんです。それでも、各メディアの懐かしさに注目をしていて、本当はこういう面白さがあるんだよなぁと思っているんです。だから、懐かしいからラジオを聴きたいという気持ちが出てきているんです。それでも、慎重になる何かがあります。ストップがかかるんです。そこも含めて見極めて、検討しているんです。
オフィス旅人
代表 田代竜大
rt.tashiroあっとgmail.com ※あっとを@に換えて送信ください。
Office Tabito
Business Owner Ryuta Tashiro
rt.tashiro at gmail.com
※"at" is exchangeing "@", and please submit e-mail.
コメントをお書きください